保育で使える イラストの描き方【7月】

保育で使える イラストの描き方【7月】

こんにちは、たっきーです。

 

保育園では、なにかと絵を描く事が多いですよね。

 

保育などで使えそうな簡単でかわいいイラストの描き方です。

 

7月は「織姫と彦星」「カレーライス」「魚」です。順番通りに描いてみてね☺️

七夕、カレーライス、魚、のイラストの描き方

ポイント

■織姫と彦星は周りに星を付けるだけで雰囲気出ますね。織姫の羽衣は裏表が分かるように描くと立体的に見えます。

 

■カレーライスは湯気があると美味しそう!お米の粒は周りの線だけでなく中にも少し粒が分かるように描いてあげると小さな粒がたくさんあるのを表現できます。

 

■魚は体を縞々にして2色で塗ってみました。1色よりもカラフルでかわいくなります。白目の部分があるとリアルになります。

 

ぜひ、描いてみて下さい(^_^)

 

似顔絵などのご依頼も承っています。こちらの→お問い合わせから、ご相談下さい。

この記事は2022/08/13に公開され2025/01/03に更新、319 ビュー読まれました。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


保育で使える イラストの描き方【7月】 保育士が描く子どもたちとのほっこり日常マンガとイラスト。

Copyright©たっきー先生, All Rights Reserved.