タグ:#赤ちゃん

ノンタンシリーズ

日常の生活を描いた絵本(シリーズ編)1〜2歳児におすすめ

こんにちは、たっきーです。   今回は1〜2歳児におすすめの生活を描いた絵本を紹介します。   私は娘が1歳頃にこの絵本をよく読みました。お風呂に入ったり、おやつを食べたり、公園で≫続きを読む

赤ちゃん用クレヨン

赤ちゃんでも使える!おすすめクレヨン

こんにちは、たっきーです。   今回は実際に使って良かった赤ちゃん用のクレヨンをご紹介します。   早速見ていきましょう!   ①ベビーコロール 赤ちゃんでも握りやすく、≫続きを読む

【第154話】1歳児 海の生き物(ごかんごさい掲載漫画漫画)

  離乳食宅配サービス「ごかんごさい」さんの定期便に付く小冊子に掲載された漫画です。   インスタに載せていたものをカラーで描きました。   早番の時間。   皆で海の生≫続きを読む

パンの絵本

【0,1,2歳におすすめ】パンの絵本

こんにちは、たっきーです。   今回は0〜2歳頃におすすめの「パンの絵本」を紹介します。   読んだ後はパン屋さんに行きたくなってしまうような絵本がたくさん!   では早≫続きを読む

紙皿を使って作る音の出るおもちゃ

【紙皿で簡単手作りおもちゃ】カチカチ楽しいカスタネット

こんにちは、たっきーです。   今回は紙皿を使って簡単に作れる、音の出る手作りおもちゃを紹介します。   材料はこちら↓ ■ペットボトルの蓋 ■紙皿 ■紙 ■ハサミ ■サインペン ≫続きを読む

【第150話】0歳児クラス 待っていたのは…(ごかんごさい掲載漫画)

離乳食宅配サービス「ごかんごさい」さんの定期便に付く小冊子に掲載された漫画です。   インスタに載せていたものをカラーで描きました。   0歳児クラスの16時。   おや≫続きを読む

【第149話】0歳児 歩きたい!(ごかんごさい掲載漫画)

離乳食宅配サービス「ごかんごさい」さんの定期便に付く小冊子に掲載された漫画です。   インスタに載せていたものをカラーで描きました。   0歳児。   つかまり立ちができ≫続きを読む

絵本「たまごのあかちゃん」

【0歳〜2歳にオススメ】たまごの絵本

こんにちは、たっきーです。   娘が1歳くらいの頃だったか、たまごブームがありました。   丸がとても好きだったんですよね。   今回は0歳〜2歳頃にオススメのたまごの絵≫続きを読む

絵本「どんないろがすき」

0歳から楽しめる歌・手遊びの絵本

こんにちは、たっきーです。   今回は0歳から楽しめる歌の絵本を紹介します。   ①どんないろがすき 保育園でもよく歌われている歌です。   ペープサートなどにして子ども≫続きを読む

わらべうた絵本

【0,1,2 歳から楽しめる】わらべうた絵本

娘は歌も絵本も大好きで、わらべうた絵本はとても喜んでくれます。   実際に読んで娘が繰り返し読みたがった、おすすめのわらべうた絵本を紹介します。   ①おいかけっこでわらべうた 猫≫続きを読む

アロエベビー

赤ちゃんにも使える日焼け止め

こんにちは、たっきーです。   私は職業柄、外に出ることが多かったので日焼け止めは常備していました。   体質的にすぐ黒くなっちゃうんですけどね(T . T)   今でも≫続きを読む

絵の具と製氷皿

氷絵の具でお絵描き!夏の室内遊び

こんにちは、たっきーです。   今日は娘と氷絵の具で遊びました!いつもと一味違ったお絵描きを楽しめます。   用意するもの 絵の具と製氷皿です。 製氷皿は100均のもの。 写真には≫続きを読む

オーボール

0歳児おすすめおもちゃ

赤ちゃんが産まれて初めてのおもちゃ、迷いますよね。   私は育休中に、以前から興味があったおもちゃインストラクターの資格を取りました。子どもとも、いろいろな子育て広場や遊び場へ行き沢山のおも≫続きを読む

グリムス社のレインボーアーチ:子どもの想像力で多彩な遊び方ができる魅力的なおもちゃ

1歳の娘に購入したグリムス社のレインボーアーチ。 子どもから大人まで年齢を問わず多様な遊び方ができます。     美しい色彩の並びが特徴。 明るく鮮やかな色合いが美しいです。 虹の≫続きを読む

【139話】0歳児 くまの人形に近づいて…

0歳児クラスの女の子Rちゃん。 彼女のお気に入りのくまの人形を出して、目の前に持っていきます。 「Rちゃん、くまさんいたよ!」 するとゆーっくりと体を人形に近づけて優しく「ちゅっ」 体を戻すと、少し照≫続きを読む

木製おもちゃ(HIMIKU)

ご縁がありHIMIKUというおもちゃで遊ばせて頂きました。 こちらがHIMIKU。 右上の赤いペンキにビクッとしながら(笑)も、開けてみると…   カラフルでかわいい! カラーは4種類あった≫続きを読む

オリジナル絵本制作

一歳の娘に作った絵本が出来上がりました!   今までもずっと絵本を作ってはみたかったけれど、なかなかストーリーが作れなかったりして進む事はなかったんです。   でも娘が産まれてから≫続きを読む

おもちゃインストラクター講座

おもちゃインストラクターの講座を受講し資格を取得しました。   おもちゃインストラクターって? 一言で。。あそびの重要性やあそびの楽しさを伝える人です。   保育にも育児にも活かせ≫続きを読む

片栗粉と水で感触遊び

娘が10カ月のときに初めてこの感触遊びをやってみました。 使う物は容器と片栗粉と水のみです。 片栗粉の粒子(小さい粒子)に力が加わると、粒子が密集して 隙間が小さくなって固体になります。 力を加えるの≫続きを読む

0歳児 手作りおもちゃ 「ぽっとん落とし」

保育園の0歳児クラスには必ずと言っていい程 このおもちゃはある気がします😂 一つはホースを切った物を もう一つはチェーンを落とします。 ミルク缶以外は全て100均です。   ≫続きを読む

#赤ちゃん 保育士が描く子どもたちとのほっこり日常マンガとイラスト。

Copyright©たっきー先生,2022 All Rights Reserved.