保育で使えるイラストの描き方【5月】

保育で使えるイラストの描き方【5月】

こんにちは、たっきーです。

 

保育園では、なにかと絵を描く事が多いですよね。

 

保育などで使えそうな簡単でかわいいイラストの描き方です。

 

5月は「鯉のぼり」「折り紙のかぶと」「柏餅」。順番通りに描いてみてね😊

イラストの描き方5月

【ポイント】

■鯉のぼり 一番上についている「吹き流し」や子どもたちを描くと結構大変なので簡略化!真鯉と緋鯉だけでも十分鯉のぼりと分かりますね。

 

■折り紙のかぶと 真ん中に薄く線を入れて片側だけ色を少し濃くすれば立体的に見えます。

 

■柏餅 葉の色はいわゆる緑ではなく少し渋みのある色にするとリアルになりますね。カラースライダー(RGB)だとこの色はR105、G147、B111です。

 

 

是非描いてみてください!

 

ーーーーーーーー

私が使っているお絵描きソフトはこちら↓

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

 

保育で使えるイラストの描き方 【6月】

この記事は2024/05/24に公開され2024/06/01に更新、83 ビュー読まれました。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

保育で使えるイラストの描き方【5月】 保育士が描く子どもたちとのほっこり日常マンガとイラスト。

Copyright©たっきー先生, All Rights Reserved.