片栗粉と水で感触遊び
この記事は2022/11/02に公開され2022/11/09に更新、81回読まれました。
2022/11/09 保育情報 #0歳児, #1歳児, #2歳児, #あそび, #たっきー先生, #ダイラタンシー, #ダイラタンシー現象, #乳児, #保育, #保育4コマ, #保育園, #保育士, #子ども, #子育て, #感触遊び, #育児, #赤ちゃん, 遊び
娘が10カ月のときに初めてこの感触遊びをやってみました。
使う物は容器と片栗粉と水のみです。
片栗粉の粒子(小さい粒子)に力が加わると、粒子が密集して
隙間が小さくなって固体になります。
力を加えるのをやめると粒子の隙間が広がり、元の液体に戻ります。
これはダイラタンシー現象といい
海に行った時に波打ち際の砂で体験した事のある方は多いのではないでしょうか。
量は片栗粉2:水1
片栗粉200cc(130g)、水100cc(100g)
水は多くても少なくても出来ないので、調整してみてください。
とても不思議な感触で、娘は「何これ〜!」というような表情で楽しんでいました。
私も暫く一緒に触って遊んじゃいました。
使うものは容器と片栗粉と水、と書きましたが
これをやる時には下に何か敷く事をオススメします。
飛び散って後片付けが大変でした😂
そして処理する時ですが…
そのまま水で流すのではなく、片栗粉は可燃ゴミだそうです。
是非やってみて下さい。
コメントする