【クリスマス制作】紙皿リース
2023年11月29日
こんにちは、たっきーです。
早いもので明日で11月が終わりですね。
今日は紙皿でリースを作りました。
こちらです↓
材料は100均で揃います。
■紙皿
■毛糸
■フェルト
■丸シール
■布
■絵の具
■カッター
■ハサミ
■手芸用ボンド
材料はこうやって書きましたが、私は家にあるものを使ったので上記にこだわらなくて大丈夫です。色々変えてやってみて下さい。
例えばリボンは、リボンテープがなかったのでフェルトで代用していますし、毛糸は茶色しかなかったのです笑
毛糸もリボンテープも色々あるのでこれから材料を揃えて作るという方は100均で探してみてください。
では作っていきます!まずは紙皿の真ん中をカッターでくり抜きます。
そして絵の具で塗っていきましょう。

私は緑と黄緑と黄色の3色を使いました。
はい、塗っていきますよ。ペタペタ。

ペタペタ。

絵の具が無かったら、この緑の部分は折り紙をちぎって貼っても良いですね。
全部塗ったら乾かします。
乾いたら毛糸をこのようにテープで止めます。しっかりと貼ってね。

そうしたら、このまま毛糸をぐるぐる巻いていきます。

巻き終わりもテープで止めます。
そしたらフェルトや布で作った飾りを手芸用ボンドで表に貼っていきます。

丸シールもあったので使いました。

完成!
かわいい!早速飾りました^_^
ツリーも出さなきゃね。

明日も良い1日になりますように!
\ 次の日記 /
この記事は2023/11/29に公開され2023/11/30に更新、1,024 ビュー読まれました。











コメントする