コーヒーフィルターと水性ペンで「にじみ絵」制作
2024年06月28日
こんにちは、たっきーです。
今日は雨。今年の梅雨は雨の日が少ない気がしますね。
少し前に、雨の日のおうち遊びにと100均で色々と購入しておいたんです。
今日はコーヒーフィルターと水性ペンでにじみ絵をやりました。水性ペンはダイソーで300円。ちょっとキャップが開けにくいのが難点。コーヒーフィルターは白が良かったのですが置いてありませんでした↓

にじみ絵のやり方
水性ペンでコーヒーフィルターに絵や模様を描きます。

水性ペンのインクを染み込ませた方が滲みやすいです。薄く描くといまいち滲みません。

娘は描く事よりも霧吹きで水をかける方が楽しかったようです(^ ^)

※描いた後に直接水を染み込ませたり、絵の具につけて染み込ませる方法などもありますが今回は霧吹きでやりました。
終わったら乾かします↓

乾かしたのがこちら↓

水をかけた時はあまり滲まないなぁと思っていましたが、乾かしてみると意外に滲んでますね。

早速作っていきましょう。
何が出来るかな?
①蝶
このような感じに摘んで…

モールを巻けば簡単にちょうちょが出来ました↓
保育室に飾っても良いですね。

②傘
コーヒーフィルターを裏返してモールを差し込み、取手を曲げるだけで完成!虹色の傘🌈

もう一つは娘と作りました↓かわいいですね。

③帽子
こちらも裏返してからつばの部分を折り返すだけで完成。

メルちゃんにピッタリでした↓(^ ^)

④おばけ
画用紙で丸を切り、目と口を丸シールでつけて顔の完成。その顔をコーヒーフィルターに貼るだけです。こちらは雛人形や織姫彦星作りに応用出来ます。雛人形や織姫彦星の場合は顔を変え、フィルターをこの写真の反対にして顔を付けると末広がりになり着物を着ている風になりますよね。保育園などの制作でよくやります。

⑤お花
コーヒーフィルターを開いて…

じゃばら折りにしてモールと葉をつければ完成です↓

⑥アイス(娘作)
こちらはモールにコーヒーフィルターをつけて完成!「アイス」だそうです(^ ^)

以上です。

「にじみ絵」
ぜひやってみて下さいね!
![]()
この記事は2024/06/28に公開され2025/09/04に更新、5,121 ビュー読まれました。











コメントする