保育士が描く子どもたちとのほっこり日常漫画とイラスト

Twitter・Instagramで子ども達との日常を描いた4コマ漫画を掲載、いよいよブログにまとめていくことにしました。2019年よりサンケイリビング新聞社「ぎゅってWeb」で連載。イラストレーターとしても活動しています。

【第57話】寝る時に…

2歳児クラス 午睡に入る時のとても静かで小さな出来事ですが、とってもかわいい。。 とんとんをして暫くしてからの、うとうとした顔もたまりません!

【第56話】保育士の所へ行こうとするが…

2歳児クラス 園庭で遊んでいる時の出来事。 両手を広げてEちゃんを待っていると… 横からRくんが!!! Rくんの方が近くにいたので私の所まで来るのが早かったのです… Eちゃんはその場にピタッと止まり、≫続きを読む

【第55話】水面近くを飛ぶ蝶を見て…

2歳児クラス 子どもたちは皆、お散歩が大好き。お友だちと手を繋いで上手に歩けます。 この日は公園にある池へ行ってオタマジャクシを見つけようと話していました。 皆早く行きたくて、急いで帽子を被り靴を履き≫続きを読む

【第54話】独特な「ごめんね」の仕方

1歳児クラスの男の子 自分が持っていたおもちゃを突然ぽいっと投げてきました。 話をしようと男の子を呼ぶとなんだかバツの悪そうな顔。 ゆっくりとこちらへ来た男の子と向かい合い、物を投げてはいけないと伝え≫続きを読む

【第53話】枝豆

5歳児クラスの男の子。 本棚から持って来た絵本を私に渡し、読んでと言われてページをめくっていくと枝豆の写真が大きく載っていました。 写真と共に枝豆がどうやって育つか、というような事が書いてあります。 ≫続きを読む

【第52話】怖い生き物のはずが…

1歳児クラス サメのイラストがプリントされたTシャツを着ていたHくん。 「Tシャツかっこいいね」と声を掛けると 褒められたTシャツを見ています。 私が「これはサメ」と言うと、続けてHくんも「サメ」と言≫続きを読む

【第51話】アイスの味 どっちがいい?

4歳児クラス どちらかの手の中に小さなおもちゃを入れて 「どっちの手にはいってるか?」で、どちらの手の中に入っているかを当てる遊びがありますが この日は両手に小さなおもちゃを持ち「どっちがいい?」と聞≫続きを読む

【第50話】真似

2歳児クラスの子どもたち。 お友だちや保育士の言動を真似します。 Rくんは一時期よく私の真似をしていました。 本当にちょっとした一言や仕草まで!周りをよく見ていますね。 真剣に他の子へ「これはいけない≫続きを読む

【第49話】保育士に褒められた男児が聞いてきた事

2歳児の給食の時間。 野菜が苦手なYくんですが、この日は嫌がる事無く進んでブロッコリーを口に入れます。 それを見て、私が「Yくん、かっこいいなぁ。大きいお口で野菜を食べて」と言うと Yくんが「Y,かっ≫続きを読む

【第48話】なかなか言えない言葉に…

子どもたちの前で絵本を読んでいた時の出来事。 その絵本は海の生き物が載っていました。 これ何?と子どもたちに聞くと、答えを返してくれます。 そんな中、いそぎんちゃくを指さして、これ何?と聞いてみると誰≫続きを読む

【第47話】Yくんが守りたいもの

2歳児Yくん。 ブロックで何かを作っていたのですが、突然ポーズをとったり…とにかく激しく動きながら 「あんしんしろ!」「Yがまもるから!」と 私の方を見ながら言うので 私が「Yくん、先生を守ってくれる≫続きを読む

【第46話】呼び間違いで保育士の事を…

子どもが間違えて保育士を「ママ」と呼ぶ事があります。 私の場合、髪が短く声も低めのせいか「パパ」と呼ばれる事が多いのです。 子どもって本当に髪の長さで性別判断してるところありますので(笑) そして間違≫続きを読む

【第45話】お弁当を持って「いこう」と言うのでどこに?と聞くと…

2歳児。 食べ物をかごに入れるYくん。入れ終わると私の所へ来て「しぇんしぇ、いこー?」と言います。 ??何処に行くの?と聞くと「ぴくぴくいこう?」 ピクニックでした(笑) この後、じゃあ公園に行こうね≫続きを読む

【第44話】パンを欲しがる訳は…

朝、2歳の男の子と動物の図鑑を見ていると 横から来た3歳の女の子がパンのおもちゃをお皿に乗せて「パンが焼けました。先生、どうぞ!」と言ってそれを私に渡してきました。 私は「おいしい!」と言いながら、食≫続きを読む

【第43話】大人になったら買いたい物

「先生!僕、大人になったら車いっぱい買うんだぁ!」 そう言うのは5歳男児。 車を沢山買うのであれば当然それらを駐めるスペースが必要です。 私が「じゃあ、大きい駐車場を作らなきゃね!」と言うと 予想に反≫続きを読む

【第42話】車のクイズを出してきたので私も出してみると…

2歳児。 ブロックで作った車を持って来た男の子。 その車は赤いブロックを繋げて使って作られていました。男の子はそれを私に見せ、クイズを出してきました。 「せんせい、赤の車は何でしょうか?」 私が「消防≫続きを読む

【第41話】おむつ替えの時についついやってしまう事

子どものおむつを替えた後についついやってしまう事があります。 それは… ズボンの中に上の服を全部しまって ズボンをぐっと上まで上げるハイウエスト! この姿がたまらなく可愛くてついついやってしまいます。≫続きを読む

【第40話】お片付けを嫌がる理由

2歳児クラス。 お片付けの時間になり、声を掛けても片付けようとしない男の子が1名。 乗り物が大好きな彼はこの時電車で遊んでいました。 線路を沢山つなげていたので、それを壊したくないのかなと思い 何故片≫続きを読む

【第39話】0歳児がないいないばぁをするとこうなる

0歳児クラス。 私がいないいないばぁをすると 目の前で見ていた子も真似をします。 いないいない…で本来は目を隠します。 しかし、手が短い上に隠す場所も違うので… いなくなっていないのです(笑) いなく≫続きを読む

     2020/06/28   0歳児, 保育4コマ   

【第38話】イヤイヤ!でも…

久しぶりに登園してきたAくん。 朝からイヤイヤモード。 「おいで」と言っても嫌がるのでそっとしておくことに。 私が後ろへスッとさがると… 下唇を出して起き上がり、くっついてきました。かわいい。。 イヤ≫続きを読む

たっきー先生 保育士が描く子どもたちとのほっこり日常マンガとイラスト。

Copyright©たっきー先生,2020 All Rights Reserved.