たっきー先生

タグ【#おもちゃ】

おもちゃ

【100均】手作りレジ

こんにちは、たっきーです。   最近、お買い物ごっこが好きな娘にレジを作ってみました。   材料はいつも通り100均(セリア)ですwこれプラス、両面テープも必要です(いつも何かしら…

詳細を確認 →

保育情報

【新聞紙で遊ぼう!】おうち遊び

こんにちは、たっきーです。   今日も雨!子育ては天候に左右されますね。   連続で外に出られないのは中々辛い。   今日はタイトルに「新聞紙で遊ぼう」と書きましたが、我…

詳細を確認 →

日記

【窓にお絵描き!?】おうち遊び

こんにちは、たっきーです。   今日は朝から雨だったのでおうちで遊びました。   久々にキットパスを使いたがったので窓にお絵描き。 このクレヨンは窓に描いても濡れた布で簡単に消すこ…

詳細を確認 →

おもちゃ

おもちゃの広場

こんにちは、たっきーです。   今日は本当に久しぶりに「親と子の自由空間 ほっと」へ行ってきました。   ここはおもちゃコンサルタントの資格を持つ、石川くに子さんが運営するおもちゃ…

詳細を確認 →

おもちゃ

【水で描ける】すいすいおえかき

こんにちは、たっきーです。   娘が1歳頃、夫の友人から「すいすいおえかき」なるものを頂きました。購入したか頂いたかして、その後使わなかったようです。   先日その「すいすいおえか…

詳細を確認 →

おもちゃ

マグネットの手作りおもちゃ

こんにちは、たっきーです。   今日は100均(ダイソー)の材料で作ったマグネットのおもちゃをご紹介。娘が1歳3ヶ月頃作りました。   【材料】 ■マグネットシート ■ホワイトボー…

詳細を確認 →

保育情報

【おもちゃの定額サービス】トイサブを利用しました

こんにちは、たっきーです。   おもちゃのサブスクリプション(定額制サービス)と言えば…   知育玩具レンタルのトイサブ が有名ですよね。 Instagramでお話を頂き、実際に利…

詳細を確認 →

0歳児

【子育て漫画】第3話 0歳3ヶ月

こんにちは、たっきーです。   娘が0歳3ヶ月頃の様子です。   この頃、手足をよく動かすようになったり、うつ伏せにすると首を上げてキョロキョロと周りを見回したりしていました。仰向…

詳細を確認 →

保育情報

【0,1,2歳におすすめ】紙コップで遊ぼう!

こんにちは、たっきーです。   紙コップを使った遊びを紹介します。 紙コップを使った遊びは色々ありますが、今回は「0,1,2歳におすすめ」ということで簡単にできる事に絞りました。 &nbsp…

詳細を確認 →

2歳児

【第154話】2歳児 手伝ってあげる!

2歳児クラス。   ブロックを組み立て、バスを作った男の子。   彼にとって大作!私のところへ持ってきて「かっこいいって言って!」と誉めることを促します。   「わー!ブ…

詳細を確認 →

おもちゃ

【紙皿で簡単手作りおもちゃ】カチカチ楽しいカスタネット

こんにちは、たっきーです。   今回は紙皿を使って簡単に作れる、音の出る手作りおもちゃを紹介します。   材料はこちら↓ ■ペットボトルの蓋 ■紙皿 ■紙 ■ハサミ ■サインペン …

詳細を確認 →

おもちゃ

【紙皿で簡単手作りおもちゃ】ホバークラフト

こんにちは、たっきーです。   今回は紙皿で誰でも簡単に作れるおもちゃを紹介します。     使う材料、道具はこちら ■紙皿 ■紙コップ ■ストロー ■ハサミ ■鉛筆 ■…

詳細を確認 →

おもちゃ

1歳児おすすめおもちゃ

こんにちは、たっきーです。   子どものおもちゃ選びって悩みますよね!   私は育休中に、以前から興味があったおもちゃインストラクターの資格を取りました。子どもとも、いろいろな子育…

詳細を確認 →

おもちゃ

0歳児おすすめおもちゃ

赤ちゃんが産まれて初めてのおもちゃ、迷いますよね。   私は育休中に、以前から興味があったおもちゃインストラクターの資格を取りました。子どもとも、いろいろな子育て広場や遊び場へ行き沢山のおも…

詳細を確認 →

おもちゃ

【1歳児おもちゃ】マッチングエッグの遊び方

マッチングエッグとは? 卵の形をした型はめパズルです。 中身は本物の卵みたい!↓   どうやって遊ぶの?   ■玉子はパカっと半分に割ると、色々な形が出てきます。片方は凹んでいても…

詳細を確認 →

保育情報

【軽井沢】エルツおもちゃ博物館

軽井沢にある「エルツおもちゃ博物館」へ行ってきました。   ドイツのエルツ地方はおもちゃ発祥の地とされていて、エルツ地方に伝わる木工おもちゃや知育玩具、おもちゃの制作工程や歴史なども展示して…

詳細を確認 →

保育情報

木製おもちゃ(HIMIKU)

ご縁がありHIMIKUというおもちゃで遊ばせて頂きました。 こちらがHIMIKU。 右上の赤いペンキにビクッとしながら(笑)も、開けてみると…   カラフルでかわいい! カラーは4種類あった…

詳細を確認 →

保育情報

クレヨンハウス吉祥寺店

表参道にあった絵本とおもちゃのお店、クレヨンハウスが吉祥寺に移転したと聞き、行ってきました。   1階がレストランでランチビュッフェをやっているとの事なので、お昼もクレヨンハウスで食べようと…

詳細を確認 →

保育情報

おもちゃインストラクター講座

おもちゃインストラクターの講座を受講し資格を取得しました。   おもちゃインストラクターって? 一言で。。あそびの重要性やあそびの楽しさを伝える人です。   保育にも育児にも活かせ…

詳細を確認 →

保育情報

0歳児 手作りおもちゃ 「ぽっとん落とし」

保育園の0歳児クラスには必ずと言っていい程 このおもちゃはある気がします😂 一つはホースを切った物を もう一つはチェーンを落とします。 ミルク缶以外は全て100均です。   …

詳細を確認 →

#おもちゃ 保育士が描く子どもたちとのほっこり日常マンガとイラスト。

Copyright©たっきー先生,2022 All Rights Reserved.